2011年06月09日
稲光と米 ハミドロとスクヌカァ
梅雨明け前の雷がなるとスクヌカァが産卵すると言われています。
本土の方では稲光がすると稲が豊作になると言われています。
本土は稲作文化なので雷を稲の生育に合わせて稲光と表現します。
島は海洋文化なので雷により魚が豊漁になると表現します。
去年はスクヌカァは豊漁で、沖縄のせりで暴落したそうです。
6月15日から大潮
6月16日満月です。
潮と月の関係や気象は生活に密着していますね。
Posted by 44 at 12:00│Comments(0)
│沖永良部島の民謡など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |