2012年02月29日
日本ウミガメ協議会のウミガメグッズ BANANALEAF
2012年02月29日
2012年02月28日
神戸小学校 愛知県田原市 生徒数400名
2年前の日本ウミガメ会議田原市にて神戸小学校で
ウミガメ授業を行いました。
1~6年生400名相手には内容を絞り込むのが大変でした。
浦島太郎ネタで大分興味を引きつけました。
2012年02月28日
2012年02月27日
2012年02月27日
2012年02月26日
2012年02月26日
シードリーム沖永良部島 アオウミガメとランデブー
2012年02月25日
2012年02月25日
屋久島のウミガメの上陸してからの産卵率が低下

屋久島のウミガメの産卵率が低下
http://ameblo.jp/kaoilohia/entry-11173040167.html
沖永良部島では上陸してからの産卵率は60%ほどです。
タグ :屋久島ウミガメの産卵率が低下
2012年02月25日
南大東島の関連書籍
南大東島の関連書籍
http://www.geocities.jp/shimatosyo/okinawa/rist_o/0404minamidaitou.htm
100年ほど前に移住が行なわれた歴史の新しい島です。
タグ :南大東島の関連書籍
2012年02月24日
ギンガメアジポイントに定着しているアオウミガメの銀ちゃん

アオウミガメの銀ちゃん
今シーズンも大活躍しているようです。
甲長40cmほどの小型のアオウミガメです。
40~60cmサイズが沖永良部島周辺に定着しています。
それ以上になると外海へ出ていき産卵時期になると帰ってくるようです。
長年活躍した沖泊の沖ちゃんは行方不明になったようです。
他には田皆岬にいる岬ちゃんが活躍中です。
ウミガメはダイバー人気NO,3にランクインされています。
いつでも見れるということは大きなセールスポイントです。
2012年02月24日
週末のビューポイントTIME 9~10時です。
週末のビューポイントTIME
9時~10時です。
現在30頭ほど見えます。
明日土曜日はビーチクリーンを行います。
参加できる方は1時にビューポイントに集合して下さい。
2012年02月24日
鹿児島県ウミガメ保護条例

鹿児島県ウミガメ保護条例
http://jorei.cne.jp/Kagoshima/jorei_umi.html
全国に先駆けて23年ほど前に作られた条例です。
鹿児島県には全国のウミガメの6割が上陸産卵する貴重な場所です。
2012年02月23日
2012年02月23日
2012年02月22日
アマミシダ 植物の案内看板 沖永良部島
植物の案内看板があれば、名前分かります。
大山植物園の遊歩道の木には昔は名前の書かれた看板が下げられていました。
大山植物園はエコツアーの案内の時にメインになる植物が多く生えています。
実現させ大山植物園を再生させるとエコツアーの幅が広がります。
2012年02月22日
今週のウミガメビューポイントTIME

現在30頭ほどのウミガメが見えます。
22,23,24日 AM8:00
25日 土曜日AM9:00
26日日曜日 9:30
今週は大潮~中潮で早朝の満潮なので条件はいいです。
タグ :30頭のウミガメが見れます。