しーまブログ アウトドア沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月31日

NHKラジオ  沖永良部島 から放送



NHKここはふるさと旅するラジオ 12:30 

http://www.nhk.or.jp/furu-tabi/80chan/

2月17日知名町、18日和泊町から放送予定。窓口はウミガメネットワーク  

2014年01月30日

2014年01月29日

3大SNS 予備知識



3大SNS 護身術

http://iportal.yahoo.co.jp/appli/2014012301.html

知っていると便利です。  

Posted by 44 at 16:54Comments(0)HP

2014年01月28日

ハクセキレイ スズメ目セキレイ科



ハクセキレイ

スズメ目セキレイ科

冬鳥

農耕地でよく見かけられます。  

Posted by 44 at 12:38Comments(0)海の生き物たち

2014年01月27日

アオウミガメの旅立ち YOUTUBE



アオウミガメの旅立ち

http://youtu.be/ZmsYrUTf93g
  

Posted by 44 at 18:01Comments(0)you tube

2014年01月26日

 沖永良部島 エコツアーガイド協会



 沖永良部島 エコツアーガイド協会

http://www.okinoerabujima-eco.org/

奄美群島シマ博 2月1日冬バ-ジョンスタート エントリー  

Posted by 44 at 19:10Comments(0)エコツーリズム

2014年01月26日

カンヒザクラ 満開  沖永良部島 湧水愛好会



沖永良部島 湧水愛好会

http://yuusui.ti-da.net/

湧水ファンもだいぶ増えてきました。

そこから色んなことが始まることを期待したいですね。  

2014年01月25日

JAXA OKINOERABUJIMA



JAXA  沖永良部島 で宇宙教室 2月2日

http://www.town.wadomari.lg.jp/update/537.asp  

Posted by 44 at 07:58Comments(0)スタークラブ

2014年01月24日

冬のダイアモンド 画像



冬のダイアモンド 画像一覧

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89

オリオン座を中心とした星座は探しやすいです。  

Posted by 44 at 18:36Comments(0)スタークラブ

2014年01月23日

日本ウミガメ会議 奄美大島で開催



今年の日本ウミガメ会議は奄美大島で開催されます。

11月22,23,24日

鹿児島県では6か所目の開催になります。  

2014年01月22日

クロツラヘラサギ 徳之島



クロツラヘラサギ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE

徳之島で撮影されたようです。

 沖永良部島 でも数年前に確認されています。2000羽ほどの生息数とのことで希少種です。


画像 カンヒザクラ 大山神社下  

Posted by 44 at 08:43Comments(0)

2014年01月21日

2014年01月20日

奄美群島シマ博



奄美群島シマ博 デジタルブック

http://amamishimahaku.com/?p=8017  

Posted by 44 at 18:07Comments(0)沖永良部関連情報

2014年01月19日

ハシビロガモ




ハシビロガモ  右   左側はコガモ

http://www.birdfan.net/pg/kind/ord05/fam0500/spe050030/

メスの区別は難しいですね。  

Posted by 44 at 08:33Comments(0)カモ類

2014年01月18日

マガモ



マガモかな。

谷山のため池で見かけました。

カモ類を多く見かける時期です。  

Posted by 44 at 20:20Comments(0)カモ類

2014年01月18日

冬のダイアモンド  オリオン座を中心とした星



冬のダイアモンド

http://www.geocities.jp/non_zx/star/KOUZA/k-14.html

オリオン座を中心とした星たちです。

周りには星座も多くぎょしゃ座やおうし座などがあります。  

Posted by 44 at 08:07Comments(0)シギ科

2014年01月17日

カンヒザクラとメジロ 大山神社



大山神社下の桜の古木に大量のメジロが集合していました。

両方揃うとインパクトが大きいですね。

そこの木は満開です。越山頂上も満開の木が多いです。
  

Posted by 44 at 19:47Comments(0)

2014年01月16日

イソシギ&クサシギ



上の方がイソシギ 白い部分の腋の下の切れ込みが特徴

下の方がクサシギ

似ていますね。

イソシギ シギ科

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%AE  

Posted by 44 at 12:06Comments(0)ツグミ科

2014年01月16日

イソヒヨドリのメス



イソヒヨドリのメス

オスは瑠璃色の綺麗な鳥で、繁殖期のさえずりも見事です。


  

Posted by 44 at 11:48Comments(0)セイタカシギ目

2014年01月15日

2014 ウミガメ観察会  沖永良部島 ウミガメネットワーク



2014年ウミガメ観察会

5月30日 金 20:40 新月
6月14日 土 20:40 満月の次の日
6月28日 土 20:25 新月
7月13日 日 20:25 満月の次の日

今のところ4日間計画します。夏休みは台風等の影響や夏祭りの日程により直前に決めます。7月27日前後です。