2013年11月30日
2013年11月27日
2013年11月27日
2013年11月26日
2チャンネルのの匿名問題
1時期話題になっていた2チャンネルの情報漏えい問題一覧
http://search.yahoo.co.jp/search?p=2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%81%8C%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%9F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
2013年11月25日
2013年11月24日
2013年11月23日
天下一 新納酒造
新納さんに 沖永良部島 植物愛好会の会長をしてもらっています。
『鹿児島の100人,100の風景』を出版しました。
みなさんの心に残る自然の原風景、原体験は何でしょうか。大人になった今日も何かことある度に思い出す懐かしい風景があるのではないでしょうか。
このたび,鹿児島県では,鹿児島大学との協働により,鹿児島の自然の豊かさ,多様性について分かりやすく県民の皆様に理解していただくことを目的として,鹿児島県とゆかりのある県内外の企業経営者,研究者,NPO,文化人等108名に御協力いただいて,各自の自然の原体験・原風景についてお話を伺い,1冊の書籍として出版しました。
多くの県民の方に本書をご覧いただき,108名の方の言葉を通じて,鹿児島県の自然の豊かさ,自然環境の変化,自然体験の大切さなどについて考えるきっかけにしていただくことを期待しています。
書名 『かごしまの100人,100の風景』
仕様 A5版234ページ
価格 本体1,400円+税
編著 鹿児島県環境林務部自然保護課
鹿児島大学鹿児島環境学研究会
協力 鹿児島県環境技術協会
発行 南日本新聞社
(取扱)南日本新聞開発センター
入手方法 県内の書店等で販売
本書は,屋久島世界自然遺産登録20周年記念出版と位置づけており,売り上げの一部は,世界自然遺産の島・屋久島の自然環境保全のため,公益財団法人屋久島環境文化財団に寄付されます。
2013年11月22日
2013年11月21日
2013年11月20日
2013年11月20日
2013年11月19日
2013年11月18日
アオウミガメの足跡
アオウミガメの足跡です。
今年最終は上陸報告で終了しました。どこかで産卵したんでしょう。
観察会は約600名の参加でした。
アイランダー2013 11月22,23日 池袋サンシャイン
http://www.i-lander.com/2013/
2013年11月16日
2013年11月15日
いしご公園前の海
いしご公園前の海
この場所でもウミガメが見れます。
満潮時にはリーフ内ではいろんな場所でウミガメを見かけられます。
Posted by 44 at
08:40
│Comments(0)
2013年11月14日
2013年11月13日
2013年11月12日
2013年11月11日
2013年11月08日
沖永良部島 湧水愛好会ブログ
沖永良部島 湧水愛好会BLOG
http://yuusui.ti-da.net/
国頭暗川土砂やごみの取り除きを行うようです。
溜池を作り配水対策をしないと々結果になります。シューミチの浜の崖下に流れ出しています。