2011年09月11日
沖永良部島 WIKI

沖永良部島 WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E6%B0%B8%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6#.E5.87.BA.E8.BA.AB.E8.80.85.E3.83.BB.E3.82.86.E3.81.8B.E3.82.8A.E3.81.8C.E3.81.82.E3.82.8B.E4.BA.BA.E7.89.A9
タグ :沖永良部島WIKI
2011年08月26日
2011年08月06日
泳いでいるウミガメ撮影 沖永良部島の子だくさん
ウミガメ撮影を行いました。
フーチャからのウミガメ
ターファナからのウミガメ シマハギの群れが見れました。
半崎からのウミガメと風景
泳いでいるウミガメ撮影でした。
そういえば放送日など聞いていないです。いつか放送するでしょう。
タグ :ウミガメ撮影TV
2011年07月28日
2011年07月15日
ワンジョのリーフ内で数十頭のアオウミガメが見れます。
早朝の満潮時にワンジョのリーフ内に海藻を食べに来るアオウミガメが道路から見れます。
呼吸のために水面に顔を出す様子がはっきりと見れます。
大潮の時には波打ち際ぎりぎりまで寄ってきて、写真撮影にお勧めポイントです。
タグ :海水浴場にアオウミガメ
2011年07月12日
イソマツ 隆起サンゴ礁上に生える植物
イソマツ
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result43310.htm
隆起サンゴ礁上に生える逞しい樹です。
タグ :イソマツ
2011年07月12日
2011年06月26日
2011年06月17日
2011年06月17日
2011年05月30日
2011年05月22日
2011年05月02日
2011年04月24日
2011年02月18日
2011年02月15日
2011年02月14日
2011年02月13日
2011年02月12日
2011年02月10日
沖永良部島 緑茶と紅茶の歴史
緑茶
戦前に知名青年学校が中心になり、製茶が営まれており(知名茶)の銘柄で島外に出荷されていた。
1940年製茶工場が設立されていたが、1945年空襲で消失。
1952年 製茶工場が町の直営として建設される。
1955年 紅茶苗6000本を購入し試作する。
1956年 紅茶畑2haになる。
1960 紅茶工場建設される。
1961 一番茶が出荷。島の香のネーミングで島外に販売される。
1965 紅茶園 町営5ha、民営1ha
この頃は紅茶栽培の全盛期
1971 セイロンティーなどの輸入に押され緑茶生産に切り替える。
1974 オイルショックの影響もあり製造を中止。
タグ :緑茶と紅茶